KDDI×ARISE analyticsで実現
顧客体験価値を最大化するデータドリブンマーケティングとは
 「au」や「UQ」といったブランドで携帯電話事業を展開するKDDIでは、多種多様なデータを活用し顧客理解を深め、体験価値を最大化する「データドリブンマーケティング」に注力している。そのパートナーになっているのが、KDDIのグループ会社で300人ものデータサイエンティストが活躍するARISE analyticsである。両社はこれまでどのような活動に取り組み、どのような成果を上げてきたのか。今後の展開も含めて話を聞いた。
(画像1/7)
KDDI株式会社 パーソナル企画統括本部 コンシューママーケティング部 デジタル企画グループリーダー 白井 大介 氏
(画像2/7)
株式会社ARISE analytics Customer Analytics Division Director/ アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルティング本部 AIグループマネージャー 瀧内 孝輝 氏
(画像3/7)
機械学習を活用し、膨大なストックの中からお客様ごとに最適なオファーをご提供
(画像4/7)
KDDI株式会社 パーソナル企画統括本部 コンシューママーケティング部 デジタル企画グループ エキスパート 山口 求 氏
(画像5/7)
KDDI株式会社 サービス統括本部 パートナービジネス開発部 部長 山本 隆広 氏
(画像6/7)
(画像7/7)
KDDI×ARISE analyticsで実現
顧客体験価値を最大化するデータドリブンマーケティングとは
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
残り1000mでスパートが炸裂、日本選手権10000mで鈴木芽吹が初優勝できた理由、葛西、吉居、太田の敗因は?
酒井 政人
『べらぼう』10代将軍・家治の跡継ぎだった「徳川家基」、不可解な急死によって最も利を得た人物は誰か?
真山 知幸
フジテレビ再建に意欲を見せるSBI北尾社長の野望、「メディア・IT・金融の融合戦略」に立ちはだかるハードル
関 慎夫
「ラスト1000mで『ここからだよ!』」金栗記念女子5000mで山本有真が2年半ぶりの自己新、田中希実も好アシスト
酒井 政人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。