中国から消えたアフリカ・南アジアの個人貿易商たち
コロナ禍で閉鎖された広州市のアフリカ人街(宮崎一騎さんの旅行記『ミドルキングダムの冒険』から)
(画像1/8)
深圳市で行われた外国人向けの中国文化紹介イベント(2018年、筆者撮影)
(画像2/8)
広州市内の電子市場。中央にキャリーケースを持ったバイヤーらしき人物が写っている(2018年、筆者撮影)
(画像3/8)
アフリカ市場を視野に入れたつけ毛やかつら。広州市のアフリカ・南アジア人街の市場で(2019年、筆者撮影)
(画像4/8)
世界的な日用品の市場であることを示す義烏市のポスター(2019年、筆者友人撮影)
(画像5/8)
現地の大規模卸売市場の一つ。商品点数170万種類以上を誇る世界最大の市場などが同地に開設されている(筆者友人撮影)
(画像6/8)
コロナ禍で閑散としたアフリカ人街(宮崎一騎さんの旅行記『ミドルキングダムの冒険』から、https://middle-kingdom.com/china-travel-coronavirus-pandemic-experience-diary-guangzhou-20/
(画像7/8)
2020年11月に義烏市が招いた外国人バイヤー。現地経済のカギを握る雑貨集積市場の維持のためにさまざまな試みがされている(筆者友人撮影)
(画像8/8)
中国から消えたアフリカ・南アジアの個人貿易商たち
この写真の記事を読む
次の記事へ
アリババ、テンセント寡占市場に有力2社が参入
関連記事
アリババ、テンセント寡占市場に有力2社が参入 電子から美容へ!「中国の秋葉原」の大転換 2021年春節大移動、「帰省主体」から変化の兆し 「ゼロから作る知識集約都市」10年目の“想定外” 中国でテスラの前に現れた意外すぎる強力ライバル

本日の新着

一覧
好調キープし後半に突入した朝ドラ『あんぱん』、最大の原動力は中園ミホ氏の考え抜かれた脚本の緻密さ
『あんぱん』はなぜ魅力的なのか、ドラマの三要素から分析する(前編)
高堀 冬彦
相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
【StraightTalk】元捜査一課警部補が語る、昔からあった警察の数々の問題
長野 光 | 佐藤 誠
アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ - CEO書簡を読み解く
ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆
小久保 重信
【Podcast】トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。