中止?建設?翻弄された八ッ場ダム、ひっそりと完成
(画像1/11)
群馬県を流れる吾妻川に作られた八ッ場ダム。吾妻川は下流で利根川に合流する(Googleマップ)
拡大画像表示
(画像2/11)
八ッ場ダムのジオラマ。青色部分が満水になると水中に沈む地域。中央がJR吾妻線の旧川原湯温泉駅で、その左が新しい八ッ場大橋。南側の高台(画像下)に新たな土地が作られ、川原湯温泉付近の旅館や住宅の一部が移転した
拡大画像表示
(画像3/11)
現在はダムに沈んでいる旧川原湯温泉駅。左に見えるのは、ダム湖をまたぐ八ッ場大橋となる橋脚(Googleストリートビュー)
(画像4/11)
名勝および天然記念物に指定されている吾妻峡(吾妻渓谷)。当初のダム建設予定地に含まれていたが、予定地が移動されたため幸いにも一番の観光スポットは残された
(画像5/11)
吾妻峡にかかる猿橋
(画像6/11)
台風の豪雨による雨水で水位が上がった八ッ場ダムを八ッ場大橋から撮影した。泥などが交じり茶色に濁っている(2019年11月4日撮影)
(画像7/11)
八ッ場大橋から反対側の上流方向を見たところ。遠くに見えるのは一つ上流にある不動大橋
(画像8/11)
その後水位を下げた状態(2020年1月16日撮影)
(画像9/11)
同じ場所からの上流方向。八ッ場大橋の橋脚がかなり長く見える
(画像10/11)
東吾妻町にある吾妻線の廃線跡。ここを自転車型トロッコで走ることができるように計画中
(画像11/11)
中止?建設?翻弄された八ッ場ダム、ひっそりと完成
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「映える」スポット満載、美しい土木インフラの世界

ニッポン土木の旅
1〜 9 10 11 最新
関連記事
水の力を利用して河川氾濫を防ぐ画期的方法 佐倉冠水の構造的背景 台風19号での氾濫対策に「地下神殿」も貢献 また首都圏直撃か、猛烈台風が次々襲う必然性 「鉄」でなくても魅了される!碓氷峠の廃線ウォーク

本日の新着

一覧
『べらぼう』でも話題、吉原の女将たちはなぜ、眉を剃り落としているのか?江戸時代の女性の化粧のリアル
蔦重とゆかりの人々(13)【JBpressセレクション】
鷹橋 忍
羽生結弦が故郷・仙台の新リンクで子どもたちに送ったエールとは…日本のフィギュア発祥の地つなぐ世界への希望
田中 充
【Podcast】トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
好調キープし後半に突入した朝ドラ『あんぱん』、最大の原動力は中園ミホ氏の考え抜かれた脚本の緻密さ
『あんぱん』はなぜ魅力的なのか、ドラマの三要素から分析する(前編)
高堀 冬彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。