新型コロナ直撃、半導体メモリ価格はどう変わるのか 図7 128G NANDのスポット価格と大口取引価格(2016年1月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像8/9) 図8 128G NANDのスポット価格と大口取引価格(2019年6月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像9/9) 1000点以上ある部品のうち1つの部品が欠けてもスマホはつくれない (画像1/9) 図1 種類別の四半期ごとの半導体市場動向(~2019年Q4) (出所:WSTSのデータ基に筆者作成) (画像2/9) 図2 DRAMとNANDの四半期ごとの出荷高推移(~2019年Q4) (出所:WSTSのデータ基に筆者作成) (画像3/9) 図3 DRAMの月次出荷額、出荷個数、8G 大口取引平均価格 (出所:WSTS、DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像4/9) 図4 NANDの月次出荷額、出荷個数、128G 大口取引平均価格 (出所:WSTS、DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像5/9) 図5 8G DRAMのスポット価格と大口取引価格(2016年1月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像6/9) 図6 8G DRAMのスポット価格と大口取引価格(2019年7月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像7/9) 図7 128G NANDのスポット価格と大口取引価格(2016年1月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像8/9) 図8 128G NANDのスポット価格と大口取引価格(2019年6月~2020年2月) (出所:DRAMeXchangeのデータを基に筆者作成) (画像9/9) 1000点以上ある部品のうち1つの部品が欠けてもスマホはつくれない (画像1/9) 図1 種類別の四半期ごとの半導体市場動向(~2019年Q4) (出所:WSTSのデータ基に筆者作成) (画像2/9) 新型コロナ直撃、半導体メモリ価格はどう変わるのか この写真の記事を読む