「信長」対「今川義元」、謎だらけの桶狭間の戦い
桶狭間古戦場伝説地。愛知県豊明市に位置する。
(画像1/4)
桶狭間田楽坪古戦場公園。こちらは愛知県名古屋市に。
(画像2/4)
桶狭間の戦い 歌川豊宣「秀吉関係錦絵 尾州桶狭間合戦」。提供:PPA/アフロ
(画像3/4)
沓掛城のあった場所。1600年に廃城になったと言われ、現在は「沓掛城址公園」として整備されている。
(画像4/4)
「信長」対「今川義元」、謎だらけの桶狭間の戦い
この写真の記事を読む
次の記事へ
本能寺の変、死を覚悟した信長がとった最期の行動
関連記事
本能寺の変、死を覚悟した信長がとった最期の行動 京都の駅前にはなぜ2つの「本願寺」があるのか? なぜ一向一揆は信長にケンカを売ったのか 極貧寺の蓮如、圧倒的「子だくさん力」でカリスマに 信長にも飲んでほしかったオランダの贅沢リキュール

本日の新着

一覧
好調キープし後半に突入した朝ドラ『あんぱん』、最大の原動力は中園ミホ氏の考え抜かれた脚本の緻密さ
『あんぱん』はなぜ魅力的なのか、ドラマの三要素から分析する(前編)
高堀 冬彦
羽生結弦が故郷・仙台の新リンクで子どもたちに送ったエールとは…日本のフィギュア発祥の地つなぐ世界への希望
田中 充
中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織
岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。