「信長」対「今川義元」、謎だらけの桶狭間の戦い
桶狭間古戦場伝説地。愛知県豊明市に位置する。
(画像1/4)
桶狭間田楽坪古戦場公園。こちらは愛知県名古屋市に。
(画像2/4)
桶狭間の戦い 歌川豊宣「秀吉関係錦絵 尾州桶狭間合戦」。提供:PPA/アフロ
(画像3/4)
沓掛城のあった場所。1600年に廃城になったと言われ、現在は「沓掛城址公園」として整備されている。
(画像4/4)
「信長」対「今川義元」、謎だらけの桶狭間の戦い
この写真の記事を読む
次の記事へ
本能寺の変、死を覚悟した信長がとった最期の行動
関連記事
本能寺の変、死を覚悟した信長がとった最期の行動 京都の駅前にはなぜ2つの「本願寺」があるのか? なぜ一向一揆は信長にケンカを売ったのか 極貧寺の蓮如、圧倒的「子だくさん力」でカリスマに 信長にも飲んでほしかったオランダの贅沢リキュール

本日の新着

一覧
「永田町の地殻変動」必至の参院選、新興政党はどれだけ票を伸ばすのか、結果次第では「自公国連立」「玉木首相」も
【舛添直言】本来の支持層をつなぎ留められない自民党、総裁に有権者を惹きつけるカリスマ性もなく…
舛添 要一
イランの歴史に刻まれた「米国の裏切り」とは、強硬姿勢のトランプ大統領にもひるまないワケ
【やさしく解説】イラン問題②
フロントラインプレス
参院選で野党勢力が訴えるインフレ下の財政拡張は日本版トラスショックの呼び水か?金利上昇と円安が進む不気味
【唐鎌大輔の為替から見る日本】日本版トラスショックの現実味(前編)、4つの論点からの比較論考
唐鎌 大輔
耳を疑う参院選:「発達障害など存在しない」「極左が社会の中枢に入っている」…支離滅裂な主張に惑わされるな
民心を買えればデマカセでも何でもあり、デマゴギーのリスクが顕在化
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。