イノベーションを装い世を欺く、笑う巨悪を叩き潰せ

初の経済小説『特捜投資家』を書き下ろした作家・永瀬隼介氏インタビュー
2018.10.1(月) 阿部 崇 follow フォロー help フォロー中
シェア30
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
永瀬 隼介。作家。1960年、鹿児島県生まれ。メーカー勤務を経て『週刊新潮』記者に。91年にフリージャーナリストとして独立してからはノンフィクションを中心に活躍。2000年、『サイレント・ボーダー』(文春文庫)で小説家デビュー。以後、『閃光』(角川文庫)、『デッドウォーター』(文春文庫)、『カミカゼ』(幻冬舎文庫)などを発表。ノンフィクション作品には『19歳 一家四人惨殺犯の告白』『疑惑の真相 「昭和」8大事件を追う』(ともに角川文庫)などがある。
『特捜投資家』(ダイヤモンド社)

ライフ・教養の写真

パテック フィリップ四半世紀ぶりの新コレクションはスクエア型
日本人があまり話題にしない世界最高峰のワイン産地といえば?
江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説

本日の新着

一覧
Amazon、次の外販は「広告技術」 他の小売業者に
今度は自社向けアドテック、競合ECサイトに有償提供
小久保 重信
「トランプ政権は外交政策を大転換する」は本当か? バイデン政権の政策と実は連続性があるこれだけの理由
最大の競争相手はやはり中国、大きく変わることはない米国の大戦略
韓光勲
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
川上 敬太郎
石破政権の行方を決する通常国会、政界のパワーバランスはどう変わるか?右も左も奇妙に結びつける現代の争点軸
「ネオ55年体制」か「1993年体制」か、2025年の日本政治を展望する
大井 赤亥
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。