おしぼりだって進化する!昔ながらの業態で売上拡大
FSXのおしぼり工場。店舗より返却されたおしぼりはここで洗浄される
(画像1/8)
洗浄後、検品も含めて多くの人が携わる
(画像2/8)
特許を取得した、おしぼりの香り付け機
(画像3/8)
出来上がった香り付きのおしぼり
(画像4/8)
VBを使ったレンタルおしぼり
(画像5/8)
「REION」はどのような場所にも馴染むようにデザインした
(画像6/8)
FSX社内のあちこちにある揮毫
(画像7/8)
藤波克之(ふじなみ・かつゆき)
FSX 代表取締役社長兼最高経営責任者。1974年生まれ。法政大学社会学部応用経済学科卒業。NTTグループ勤務を経て、2004年に前身である藤波タオルサービスへ入社。2009年、代表取締役専務。2013年9月より現職
(画像8/8)
おしぼりだって進化する!昔ながらの業態で売上拡大
この写真の記事を読む
次の記事へ
超規格外! 20個で1万2500円のトマトを創った男
関連記事
超規格外! 20個で1万2500円のトマトを創った男 世界が注目、「移住者を選ぶ」過疎の町 逆境の中で「破壊的改革」を成し遂げた自動車学校 最先端「無人店舗」の虚ろさを突いた中国のおばさん 高知の廃校利用サテライトオフィスが成功した理由

本日の新着

一覧
イランの歴史に刻まれた「米国の裏切り」とは、強硬姿勢のトランプ大統領にもひるまないワケ
【やさしく解説】イラン問題②
フロントラインプレス
トランプ大統領のロシア制裁強化でも、原油価格は高騰しない?地政学リスクと需要面の下押し圧力のせめぎ合い
藤 和彦
大河ドラマ『べらぼう』結果にコミットする堅物の倹約家・松平定信、知られざる白河藩での名君ぶり
真山 知幸
「基準を超える線状降水帯」の予測はなぜ難しいのか?もはや気象現象ではなく災害、その脅威にいかに立ち向かうか?
【Straight Talk】気象学者・坪木和久氏が指摘、予測が当たるかどうかではなく既に危険が差し迫っているとの認識を
関 瑶子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。