ギルバート氏も騙された?中国の日本侵略計画ヨタ話
世界人民の大団結万歳! そんな掛け声とは裏腹に、1970年代の中国共産党に「日本解放」を計画できる余裕があったとは思えないのだが・・・(北京・天安門広場にて筆者撮影)
(画像1/9)
大ヒット中のケント・ギルバート氏の書籍(池袋駅構内の書店で筆者撮影)
(画像2/9)
『要綱』を引用するギルバート氏の書籍。いかにも極秘文書っぽい書き方だが、当該部分は2ちゃんねるにコピペとして流れている
拡大画像表示
(画像3/9)
『日本解放第二期工作要綱』を公開する『國民新聞』昭和47年8月5日付18458号(国立国会図書館蔵)。左下に旭化成が広告を出しているのが驚きだ
拡大画像表示
(画像4/9)
1971年3月、林彪らが毛沢東の暗殺計画を練った地下室。40年以上も昔の「陰謀」は、たとえ国家の最高機密であっても大っぴらになっている例が少なくない(江蘇省蘇州市内で筆者撮影)
(画像5/9)
1972年8月、國民新聞社は『要綱』を小冊子でも刊行。ちなみに翌年には同じく西内雅によって続編となる秘密文書(左)も暴露されたが、こちらは現在までまったく話題になっていない
(画像6/9)
『國民新聞』紙上で文書“発見”の経緯を語る西内氏。まさか、45年後に自分のヨタ話を信じ込んだ親日アメリカ人がベストセラーを飛ばすとは想像だにしなかったに違いない
(画像7/9)
2016年ごろから2ちゃんねるに貼られるようになった『要綱』関連の嫌中国コピペ。冒頭で別サイト『News U.S.』にリンクを貼る、扇情的な文体が特徴だ
(画像8/9)
『News U.S.』の画面。「中国・韓国・在日崩壊ニュース」というコピーからも分かるように、扇情的な見出しやコメント投稿が並ぶ
(画像9/9)
ギルバート氏も騙された?中国の日本侵略計画ヨタ話
この写真の記事を読む
次の記事へ
「ニッポンは衰退しました」中国ネット上に危険信号
関連記事
「ニッポンは衰退しました」中国ネット上に危険信号 中国辺境の秘祭「おっぱい揉み祭り」の真偽を追う “制裁”しなくていいの? 美女揃いの北朝鮮レストラン 人件費は上昇したのに、中国製品はなぜ今も安いのか 中国で先端的「シェア自転車」にまさかの使いみち

本日の新着

一覧
今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界
木村 正人
「日本人最速」を決める男子100mで5年ぶり優勝の桐生祥秀が流した“うれし涙”の理由「若い力に負けないように」
日本選手権レポート(1)
酒井 政人
登山規制強化で人気高まる「富士山ツアー」、ザックから登山靴まで一式レンタルもできるお手軽ツアーの“不安”
山田 稔
日本EEZ内への侵入を活発化させ、軍事的恫喝繰り返す中国の脅威
西村 金一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。