統計データから見えてくる北朝鮮の意外な食料事情
(画像1/5)
図1 北朝鮮の穀物生産量(単位:100万トン、出典:FAO)
(画像2/5)
図2 北朝鮮の穀物栽培面積(単位:100万ヘクタール、出典:FAO)
(画像3/5)
図3 北朝鮮の穀物輸入量(単位:100万トン、出典:FAO)
(画像4/5)
図4 北朝鮮の農産物輸出量(単位:1000トン、出典:FAO)
(画像5/5)
統計データから見えてくる北朝鮮の意外な食料事情
この写真の記事を読む
次の記事へ
在韓邦人は守れるか?北朝鮮の反撃でソウルは火の海
関連記事
在韓邦人は守れるか?北朝鮮の反撃でソウルは火の海 北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ 中国市場を攻める自動車メーカーに落とし穴 「座って通勤」サービスが拡充、鉄道会社の本音とは

本日の新着

一覧
「舌がもつれる…」戦後の文壇で燦然と輝き燃え尽きた坂口安吾、超ハイペースで書きまくった男に訪れた突然の最期
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(8)
栗下 直也
知る人ぞ知る丹下健三の傑作(1)曲面の庇がコンクリートの威圧感を和らげる
ゆかり文化幼稚園
宮沢 洋
成年の悠仁さまが“皇位継承の日々”で成すべきこと、上皇陛下や天皇陛下から受け継がれた「大切な学び」とは?
つげ のり子
【地下鉄サリン事件】未曽有の無差別テロは「場当たり的」だった、オウムがもっと周到なら被害はもっと凄惨なことに
青沼 陽一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。