なぜか増えていく石油「埋蔵量」の秘密

人類は地中の資源の全貌をまだ知らない
2014.10.9(木) 鶴岡 弘之 follow フォロー help フォロー中
シェア524
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
私たちの生活はエネルギーなしでは成り立たない。しかし私たちはエネルギーのことを知らなすぎる。
石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入門』(岩瀬昇著、文藝春秋、780円、税別)
岩瀬 昇(いわせ・のぼる)氏
1948年生まれ。東京大学法学部卒。71年三井物産入社、2002年三井石油開発に出向、常務執行役員、顧問を務める。延べ21年間にわたる海外勤務を含め、一貫してエネルギー関連業務に従事。三井石油開発退職後は新興国・エネルギー関連の勉強会「金曜懇話会」代表世話人として活躍中。

産業の写真

事業ポートフォリオ転換を進めるコニカミノルタ、成長に不可欠な「1000名のDX人材」をどう獲得したのか
国産ロケットH3に宿る「ロケットの父」糸川英夫氏の哲学、その原点となった「母の教え」とは
総合スーパーはオワコンか? 月刊『激流』編集長に聞くGMS再編・改革の最前線
タニタが6年前に始めた社員のフリーランス化「日本活性化プロジェクト」の今
大和ハウス工業が描く未来の建設現場の実現に向けたステップ
斬新な着想を得るための「ランダム刺激発想法」とは?

本日の新着

一覧
70代のタクシー運転手の半数に視野などの異常、運転手を対象にした初の眼科検診で明らかになった不都合な事実
交通事故の背景としてリスクが高まる「緑内障」、眼底検査が鍵を握る
星 良孝
プーチンが4州割譲を求める最後通告、「完全勝利」目指すウクライナが迫られる「譲歩」の現実
プーチン“和平案”の狙いは何か
木村 正人
イチかバチかの大博打、マクロン仏大統領は解散・総選挙で窮地から抜け出そうとしている
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。