チャンギ巡礼、苦境を生きた捕虜たちを知る

シンガポール、第2次大戦中の旧日本軍占領時代の証し
2013.8.13(火) アジアエックス follow フォロー help フォロー中
シェア18
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
礼拝堂の中央に据えられた真鍮製の十字架は、瓦礫や鉄くずを材料や道具に使ってオーストラリア人の Harry Stodgen 軍曹によって作られたもの。来館者のメッセージや、日本の学生らによる千羽鶴などが掲げられ、静かに世界平和を祈る場となっている
チャンギで終戦まで過ごした仲間たちの写真と、50年以上経って再訪したベテラン兵の写真。多くの遺族や友人たちがその足跡をたどりにやってくる
旧捕虜病院内の礼拝堂一面に、一命をとりとめたイギリス空軍兵 Stanley Warren が壁画を描いた。現在は空軍基地内にその建物があり、一般人は立ち入れないので、こちらに忠実な複製が描かれている。  「私たちは忘れない」「今を平和に生きています」
Journeys Pte Ltd のガイド歴12年のベテラン、クェック・ジューリンさん。知識も豊富で、幅広い視点からガイドをしてくれる

国際の写真

関税より優先された移民とエネルギーをどう読み解くか、トランプ就任演説で感じた為替相場への含意
トランプ第47代米大統領誕生、歓声と拍手の裏で早くも弾劾調査申請
旧い友人と新しい計画、インドがロシアと結んだ「ファウスト的契約」が強化されている
「性別は男と女だけ」トランプ氏も宣言…米国で相次ぐ多様性目標廃止、マイノリティ配慮は逆差別?どうする日本企業
公共交通を再生しなければ、カーボンニュートラルは遠い夢――エネ庁が推すEV・FCVの限界とは?
トランプ2.0で注目の規制緩和とその影響は? ピクテ・ジャパン大槻奈那シニア・フェローに聞く米国金融市場の行方

本日の新着

一覧
「自分よりも仕事のできない人が部長になりました。どうしたらこの怒りを抑えることができるでしょうか?」
【教えて!Tomy先生(1)】「他人の評価のため」に努力したら辛くなる
Tomy
兵庫県問題:SNSデマ拡散の前途に垣間見える「刑事罰導入」
子供向けに「情報」を教える資格がこの国にあるのか?
伊東 乾
2100年の人口は6300万人!人が消える地方で公共サービスはどこまで持続可能か?
【Local Coop 大和高原(1)】奈良市が月ヶ瀬地区で取り入れたLocal Coopと、その社会実験
篠原 匡
「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣
【生成AI事件簿】若年層ほど能力低下は大きいが、教育レベルの高い人ほど能力を維持、カギは認知的オフローディング
小林 啓倫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。