こんな美しい村をなくしていいのか! 農業に依存する飯舘村だが、広がる水田では田植えどころか水も張られていない。生活の手段を取り戻すうえで、土壌の改良は急務 (画像2/3) 『までいの力』(SEEDS出版、税抜き2381円) “ここには2011年3月11日午後2時46分以前の美しい飯舘村の姿があります。”(『までいの力』より) (画像3/3) 菅野典雄(かんの・のりお)氏 1946年福島県飯舘村生まれ。酪農を営む傍ら、89~96年に嘱託として飯舘村公民館長を務める。96年10月に飯舘村長に就任(撮影:前田せいめい、以下同) (画像1/3) 農業に依存する飯舘村だが、広がる水田では田植えどころか水も張られていない。生活の手段を取り戻すうえで、土壌の改良は急務 (画像2/3) 『までいの力』(SEEDS出版、税抜き2381円) “ここには2011年3月11日午後2時46分以前の美しい飯舘村の姿があります。”(『までいの力』より) (画像3/3) 菅野典雄(かんの・のりお)氏 1946年福島県飯舘村生まれ。酪農を営む傍ら、89~96年に嘱託として飯舘村公民館長を務める。96年10月に飯舘村長に就任(撮影:前田せいめい、以下同) (画像1/3) 農業に依存する飯舘村だが、広がる水田では田植えどころか水も張られていない。生活の手段を取り戻すうえで、土壌の改良は急務 (画像2/3) こんな美しい村をなくしていいのか! この写真の記事を読む