【追悼】モータースポーツジャーナリスト小倉茂徳氏、F1解説は車や技術だけでなく「心揺さぶる物語」にあふれていた
生前、YouTubeでもF1解説をしていた小倉茂徳さん(写真:YouTube「オグシゲ・チャンネル」より)
(画像1/6)
2025年5月23~25日(日本時間)に行われたF1モナコGP(写真:IPA Sport/ABACA/共同通信イメージズ)
(画像2/6)
F!レッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真:IPA Sport/ABACA/共同通信イメージズ)
(画像3/6)
F1レッドブルの角田裕毅(写真:IPA/Sport/ABACA/共同通信イメージズ)
(画像4/6)
マックス・フェルスタッペンの父、ヨス・フェルスタッペン(2024年2月撮影、写真:Hasan Bratic/DPA/共同通信イメージズ)
(画像5/6)
ホンダが初優勝した1965年のメキシコGPでリッチー・ギンサー(米国)が搭乗したF1車の複製(写真:共同通信社)
(画像6/6)
【追悼】モータースポーツジャーナリスト小倉茂徳氏、F1解説は車や技術だけでなく「心揺さぶる物語」にあふれていた
この写真の記事を読む
次の記事へ
「角田裕毅」効果だけじゃない!有料放送のみのF1がじわり人気回復している理由
関連記事
「角田裕毅」効果だけじゃない!有料放送のみのF1がじわり人気回復している理由 時速320kmで東京の市街地を駆け抜ける「フォーミュラE」、F1にはない魅力とは 角田裕毅が10位入賞したF1日本グランプリ、そもそもF1は何がスゴい?ル・マン、パリダカ…レースの特徴を総ざらい 「F1不毛の地」といわれたアメリカで空前のF1ブームが起きている理由 【F1日本グランプリ、5日開幕】進化するモーターレースビジネス、興行主リバティメディアはバイク「MOTO GP」も獲得

本日の新着

一覧
人間は性善説に基づく存在なのになぜ争いをやめられないのか?必ずしも善人ではない人間と差別と紛争を防ぐ最大の鍵
【著者に聞く】『美しく残酷なヒトの本性』の長谷川眞理子が語る、新たな「ヒト」の時代の始まり
関 瑶子 | 長谷川 眞理子
昭和53年、加賀・山中温泉に誕生したスモールラグジュアリーホテルはなぜ、今も異端なのか?
1万坪にたった10室 伝説的宿「かよう亭」は今日も美しい
沢田 眉香子
年金改革で会社員は損をする?誤解だらけの厚生年金「流用」問題…今さら聞けない年金の仕組み
【頼藤・日南のMoney Survivor|年金編(1)】「年金」をゼロから理解する
頼藤 太希 | 日南 結里
ガンダム・ルパン・キンプリに見る共通点、単なるリメイクでもリブートでもない「新解釈」の創作法とは
乃至 政彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。