「イランって、酒は飲めない、豚肉はNG、女の子とデートもできない…」は、どこまで本当なのか
日本人が知らないイラン市民の生活実態とは(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/3)
イランのスーパーマーケットでは、イスラムでタブーとされる豚肉は並んでいない(写真:AP/アフロ)
(画像2/3)
知られざるイランの実像を紹介する『イランの地下世界』(若宮總著、角川新書)
(画像3/3)
「イランって、酒は飲めない、豚肉はNG、女の子とデートもできない…」は、どこまで本当なのか
この写真の記事を読む
次の記事へ
イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか
関連記事
イラン人が「親日」になった理由 なぜアメリカでもイギリスでも中国でもなく、日本人を意識するのか 脱北者が衝撃を受けた「初めての日本旅行」――洗脳の怖さと、洗脳が解けて自由になる喜び 「私は日本人だ」カザフスタンの荒野に47年、それでも名前の漢字だけは忘れなかった 北朝鮮の崔善姫外相が痛恨のミス、老獪プーチンの術中にはまる 「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 「先生、風俗は浮気ですか?」中3男子がくぎ付け、海城中学の「恋愛」授業

本日の新着

一覧
AIセラピストを活用する人が急増、でもAIは人間の幸福度を正確に把握できるのか?
【生成AI事件簿】先進国の価値観で途上国の国民の「幸せ」を測ったAI、AIが考える幸福はズレているかも
小林 啓倫
【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇
米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める
40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。