中国の動画文化圏を築いた「bilibili動画」に異変、新潮流が台頭
上海で3年ぶりに開催された「中国漫画ゲームエキスポ」はbilibili動画が共催している(筆者撮影、以下も同じ)
(画像1/6)
bilibili動画内の小栗旬氏による公式アカウント
(画像2/6)
「B站UP主停更潮」で検索すると多くのページがヒットする
(画像3/6)
bilibil運営会社の利益(筆者が財務報告書を基に作成)
(画像4/6)
クリエイターへの支援やユーザーとの交流を推進するため、イベント開催も活発におこなっている
(画像5/6)
(画像6/6)
中国の動画文化圏を築いた「bilibili動画」に異変、新潮流が台頭
この写真の記事を読む
次の記事へ
旅行者数が回復した中国、「激安突貫旅行」ブームの裏で「コピー観光地」問題
関連記事
旅行者数が回復した中国、「激安突貫旅行」ブームの裏で「コピー観光地」問題 台頭する中国アニメ・ゲーム産業、日本のクリエイターに何を期待するのか 爆買い「独身の日」セールに異変!?中国消費者の意識に変化の兆し 急速に普及したものの赤字続き、曲がり角の中国シェアエコノミーの未来は 中国に就職難到来!フリーランスは救いとなるか?

本日の新着

一覧
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
ヒルマ・アフ・クリントは抽象画のパイオニアなのか?時代に埋もれていた女性画家の世界を驚愕させた才能の全貌
東京国立近代美術館で「ヒルマ・アフ・クリント展」が開幕
川岸 徹
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
トヨタ、フォルクスワーゲンに継ぐ規模の自動車グループ・ヒョンデ(現代)の小型EV「コナ」を試す
大谷 達也
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。