日本食大好きロシア人、原発事故で買占に走る

モスクワの和食レストランは超満員、閑古鳥のロンドンと好対照
2011.5.12(木) 菅原 信夫 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ロンドン、St.James通りの洋装店のショーウィンドー。ロンドンの老舗が日本支援に立ち上がってくれるのはうれしい。しかし、どこかに商魂を感じてしまうのは、筆者だけだろうか
ロンドンの ITSU SUSHI にて。 あまりに多くの客が食材の出所を尋ねるので、安全宣言のつもりでポスターを張り出したとのこと。それでも客足は遠のき、ビジネスは大打撃を受けている。我々にとっては、最近の和食レストランが日本産食材を必要としなくなっているという証拠を見せつけられるような話で、決してうれしいポスターではない
モスクワのある酒販店でバーボンやスコッチより上位に並べられた日本のウイスキー。日本製品は高級品扱いで特別なスペースを与えられることが多い。これは日本に対するロシア人の気持ちの反映と考えて間違いない
大震災の風評とは無縁なロシアの寿司レストラン。YAKITORIYAでは、カーニバルシーズンに合わせ、寿司カーニバルなるイベントを開始。3D写真によるメニューを3Dメガネとともに客席に配り、客は立体的な寿司を見ながら注文できる。寿司とレストランの内装はどんどん日本から離れていが、これも進化というものだろう
業務店回りをするサントリー担当者と代理店のブランドマネジャー。彼らの地道な努力により、ほとんどの和食レストランにはサントリー製品が 入りつつある。売り込みに際して示される業務店側の日本に対する理解と支援の心は、何よりもありがたいもので、他国ではなかなか出合うことができない
YAKITORIYA Tverskaya店。ここは中華レストランだったのを和食レストランにしたので、店内にはまだ多くの中国産陶器、花瓶類が並ぶ。営業不振の中華料理から和食に転換することからもロシアにおける和食の好調ぶりが分かる
和食レストランのバーに並ぶ「サントリーオールド」。本格的な販売開始からほぼ4年で、ほとんどの和食店に同社製品が並ぶようになった
ロシア人が見よう見真似で作った和菓子で日本風に喫茶しようとしているところ。こうした日本ファンが、年齢にかかわりなく広くロシア社会に存在していることは、今後の日露関係を考えるうえで大きなプラスになると信じる
モスクワで5月末まで開催中の「サムライ展」。 ほぼ毎年開かれていて、甲冑、日本刀のコレクションを見るために多くの人が遠くから集まってくる

国際の写真

銃撃されたスロバキア首相はどんな人物?ウクライナ支援に反対し汚職捜査に後ろ向きで物議…ロシア寄りで分断深まる
【舛添直言】孤独なプーチンに手を差し出す習近平、大統領選を睨み「中国叩き」のパフォーマンスに興じるバイデン
ロシア軍が大攻勢、大きな戦略的転換点を迎えたウクライナ戦争
貴族に生まれたら貴族しかやることがない、藤原氏でも官職に就けない平安貴族の仕事事情
80ドル割れで低迷する原油価格、反転高騰につながりかねないロシア・イラク・サウジアラビアの不穏な動き
留学生や駐在員も危ない!中国が外国人狙い打ちの「大粛清」開始か、「新五反闘争」で米国など敵対勢力を徹底排除へ

本日の新着

一覧
市区町村の4割超が消滅する時代、消えゆくコミュニティに私たちは何ができるのか?
【出羽島・重伝建の記憶①】出羽島アーティスト・イン・レジデンスが生まれた理由
篠原 匡
Googleは対話型AI「Bard」のミスで時価総額1000億ドルが吹き飛ぶ、現実味を帯びる生成AI倒産
【生成AI事件簿】顧客からの問い合わせに誤回答、社内規則や契約書類で重大ミス、大切な場面で失敗して評判失墜など
小林 啓倫
貴族に生まれたら貴族しかやることがない、藤原氏でも官職に就けない平安貴族の仕事事情
書籍『平安貴族列伝』発売記念!著者・倉本一宏氏に聞く平安時代のリアル(2)
倉本 一宏
『光る君へ』ついに公卿のトップに立った藤原道長、適材適所の人事と「四納言」の台頭に注目
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。