デジタル庁は現代の「経済安定本部」を目指せ
支持率の低下が続く菅政権だが、目玉政策の「デジタル庁」設置に向け法案が可決された(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像1/2)
1944年10月、レイテ沖海戦で最後の戦いを挑む空母「瑞鳳」。写真は米空母「エンタープライズ」の雷撃機が低空で撮影したもの。瑞鳳はこの後、まもなく沈没した。「縦割り」の弊害から生じたともいえる台湾沖航空戦の「戦果誤認」が日本に大打撃を与えた(写真:近現代PL/アフロ)
(画像2/2)
デジタル庁は現代の「経済安定本部」を目指せ
この写真の記事を読む
次の記事へ
情報も国土も外国に買われまくる日本が今すべきこと
関連記事
情報も国土も外国に買われまくる日本が今すべきこと 【舛添直言】これが日本の政治力?船頭多くして山上る「日本丸」 これが「平和の祭典」の真実か、医療崩壊中の日本で五輪開催とは 人口増加に執念、ハンガリーの「すごい」少子化対策 少子化のペースが速すぎる。「日本消滅」を回避せよ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。