マンガ家矢口高雄が最後に憂えた「マンガ原画保存」
矢口高雄さん(2020年1月、東京都世田谷区の自宅庭にて)
(画像1/5)
リニューアルオープンした増田まんが美術館(2019年5月1日)
(画像2/5)
『釣りキチ三平(1)Kindle版』矢口高雄、講談社
(画像3/5)
原画が収蔵されている「マンガの蔵」(2020年10月撮影)
(画像4/5)
『釣りキチ三平の夢 矢口高雄外伝』(藤澤志穂子著、世界文化社)
(画像5/5)
マンガ家矢口高雄が最後に憂えた「マンガ原画保存」
この写真の記事を読む
次の記事へ
飛田新地、築90年超の廃屋から出てきた“お宝”
関連記事
飛田新地、築90年超の廃屋から出てきた“お宝” 人生をリセットしたいときに読むマンガ(1) マジか!?『翔んで埼玉』を絶賛する映画賞のお粗末さ 奥の深さに戦慄!男こそ「ボーイズラブ」を読め 人生をリセットしたいときに読むマンガ(2)

本日の新着

一覧
中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織
「潜伏キリシタン」とは何か?長崎の世界遺産登録の陰で排除された、明治以降の「隠れキリシタン」の存在
誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ(13)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(日本)
髙城 千昭
アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ - CEO書簡を読み解く
ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆
小久保 重信
相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
【StraightTalk】元捜査一課警部補が語る、昔からあった警察の数々の問題
長野 光 | 佐藤 誠
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。