元証券マンがスイスで極める「和のもてなし」

ミシュラン懐石に、伝統の和室備えた温泉旅館
2010.8.20(金) 岩澤 里美 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
割烹温泉旅館「兎山」の外観。月をイメージした (筆者撮影)
「兎山」のオーナーで総支配人、倉林正文。かつての金融マンは、いまや、民間の文化大使に (筆者撮影)
「Ryokan」という言葉に、まだ馴染みがないスイス人も多い (筆者撮影)
数寄屋造りの「山の間」。5室ある洋室にも「和」のテイストを取り入れているという
(写真提供:兎山)
「兎山」の本懐石。「材料の95%がスイス産」で、ミシュランの星を獲得するには、並々ならぬ苦労があった (写真提供:兎山)
豊富なメニュー。「野点懐石」5800円は、現地の人たちだけでなく、日本企業のスイス駐在員や、日本人ツーリストの女性にも好評 (筆者撮影)
「日本人客には日本の技を再認識してほしい。小さいお子さんも歓迎」という
(筆者撮影)
毎年、京都の舞妓・芸妓を招聘して、地元スイスの人に「お茶や遊び」を体験してもらう(写真提供:兎山)
ゆったりとくつろげる広い和室。日本にある高級旅館と比べても何の遜色もない
(写真提供:兎山)
温泉湯の露天風呂。心地いい38度前後に調節。冬は雪見でスイスの人たちにも好評だ (写真提供:兎山)

国際の写真

関税より優先された移民とエネルギーをどう読み解くか、トランプ就任演説で感じた為替相場への含意
トランプ第47代米大統領誕生、歓声と拍手の裏で早くも弾劾調査申請
旧い友人と新しい計画、インドがロシアと結んだ「ファウスト的契約」が強化されている
「性別は男と女だけ」トランプ氏も宣言…米国で相次ぐ多様性目標廃止、マイノリティ配慮は逆差別?どうする日本企業
公共交通を再生しなければ、カーボンニュートラルは遠い夢――エネ庁が推すEV・FCVの限界とは?
トランプ2.0で注目の規制緩和とその影響は? ピクテ・ジャパン大槻奈那シニア・フェローに聞く米国金融市場の行方

本日の新着

一覧
「日本は工芸のプレゼンテーションに失敗し続けてきた」アメリカ最大の現代アートフェアに出展するB-OWNDの戦略
文化マウントで売る!アートプラットフォームの“逆張り”発想
沢田 眉香子
自分を「おれ」と呼ぶようになったのはいつから?桑田真澄をわたしが尊敬するようになった理由
勢古 浩爾
実は問題だらけ?関東地方を代表する名城として知られる小田原城、再建天守、遺構の残存、惣構…一番問題なのは?
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(12)小田原城(前編)
西股 総生
旧い友人と新しい計画、インドがロシアと結んだ「ファウスト的契約」が強化されている
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。