政策が焦点の日本株、失望ではなく希望が
図表1 年初来世界株価推移
(画像1/10)
図表2 昨年初来世界株価推移
(画像2/10)
図表3 海外投資家の日本株投資推移
(画像3/10)
図表4 東大日次物価指数推移
(画像4/10)
図表5 主要国長期金利推移
(画像5/10)
図表6 米国企業部門資金余剰推移
(画像6/10)
図表7 ユーロ圏の過剰貯蓄=積み上がる経常黒字
(画像7/10)
図表8 ユーロ圏、米国、日本の銀行貸し出し推移
(画像8/10)
図表9 日本人による対外証券投資推移
(画像9/10)
図表10 日本株式益回り、実質金利、リスクプレミアム推移
(画像10/10)
政策が焦点の日本株、失望ではなく希望が
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
参院選で野党勢力が訴えるインフレ下の財政拡張は日本版トラスショックの呼び水か?金利上昇と円安が進む不気味
【唐鎌大輔の為替から見る日本】日本版トラスショックの現実味(前編)、4つの論点からの比較論考
唐鎌 大輔
「基準を超える線状降水帯」の予測はなぜ難しいのか?もはや気象現象ではなく災害、その脅威にいかに立ち向かうか?
【Straight Talk】気象学者・坪木和久氏が指摘、予測が当たるかどうかではなく既に危険が差し迫っているとの認識を
関 瑶子
参院選の候補者にも支給された鉄道や飛行機の「特殊券」、議員パスでは不正使用も度々明るみに出た“特権”の実態
小川 裕夫
大河ドラマ『べらぼう』結果にコミットする堅物の倹約家・松平定信、知られざる白河藩での名君ぶり
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。