歴史から見た北アフリカ、中央アジアの政変
(画像1/17)
ビシュケクにあるレーニン像
(画像2/17)
スターリンの生誕地ゴリ(グルジア)にかつて建っていたスターリン像
(画像3/17)
黄金のニヤゾフ像
(画像4/17)
ニヤゾフ大統領はテレビにもよく出ていた
(画像5/17)
ルーフナーマ
(画像6/17)
ソクーロフの作品の評価は世界的に高い
(画像7/17)
ホッブズ「リヴァイアサン
(画像8/17)
金日成像
(画像9/17)
コンゴ民主共和国の先代の大統領ローラン・カビラの銅像(キンシャサ)
(画像10/17)
ジョージ・オーウェルの「1984」は監視社会を描いたディストピア小説の古典
(画像11/17)
明りを灯す人
(画像12/17)
日陽はしづかに発酵し・・・
(画像13/17)
セブン
(画像14/17)
リバイアサン
(画像15/17)
5デイズ
(画像16/17)
「1984」 (84年版)
(画像17/17)
歴史から見た北アフリカ、中央アジアの政変
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介
【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
評者:黒田 由貴子(ピープルフォーカス・コンサルティング創業者、多摩大学サステナビリティ経営研究所フェロー)
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>
ロシアが日本に仕掛ける「見えない戦争」、シジミ・ホッキ漁獲規制が断ち切る北方領土・ロシア極東と日本の関係
【安木レポート】シジミ漁獲にかかる税は990倍、ホッキは何と1620倍に、困窮した漁民は兵士になる以外にない
安木 新一郎
将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。