日本よ、なぜこんなにポンコツになった!?政治家・警察・JR、銀行・家電・経営者
成立当初からポンコツと言われた石破茂内閣(写真:©Rodrigo Reyes Marin/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)
(画像1/5)
日米関税交渉に臨んだ赤沢亮正経済再生相(写真:©Whirte House/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)
(画像2/5)
自民党・森山幹事長の会合に出席した野村哲郎元農相(2025年5月31日、写真:共同通信社)
(画像3/5)
神奈川県・川崎警察署(写真:共同通信社)
(画像4/5)
警視庁浅草署の一日署長に就任し、特殊詐欺への注意を呼びかける俳優の寺島進さん(写真:共同通信社)
(画像5/5)
日本よ、なぜこんなにポンコツになった!?政治家・警察・JR、銀行・家電・経営者
この写真の記事を読む
次の記事へ
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
関連記事
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの 無作法な観光客はもう日本に来るな!だが甘ちゃんな日本政府は迷惑観光客に対して無策のまま 信頼性が失墜したのは「オールドメディア」という器ではない、そこにいる人間の問題だ 人類は隣人の騒音トラブルひとつ解決できない――事態は深刻、軽視されてはならない 南海トラフ大地震の空騒ぎ、来なかったからいいじゃないか、でいいのか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。