腎臓病のネコが元気で長生きできる「AIM猫薬」が治験目前、実は人間の難病にも効果期待できるというAIMの驚きの働き
筆者の愛猫クロベ
(画像1/5)
宮﨑徹先生(撮影:坂元希美)
(画像2/5)
動物用医薬品等の製造販売承認申請の流れ(農林水産省)
(画像3/5)
寝たきりになったクロベ
(画像4/5)
最期のときが近づいていた
(画像5/5)
腎臓病のネコが元気で長生きできる「AIM猫薬」が治験目前、実は人間の難病にも効果期待できるというAIMの驚きの働き
この写真の記事を読む
次の記事へ
ネコ待望の腎臓治療薬、鍵握るタンパク質AIMの「スゴい機能」
関連記事
ネコ待望の腎臓治療薬、鍵握るタンパク質AIMの「スゴい機能」 ギリシャ・イドラ島の猫は、不安定な椅子の上でゴロンゴロンのパフォーマンス バッタを捕まえた子猫は「お母さんにほめてもらうんだ」と得意げな顔をした 赤トラ柄のティッシュ・ボックス?近づいてみれば四角い状態の猫でした 猫はどこにいるでしょうか?「どうして見つかったのだろう」と身を乗り出した瞬間の顔です

本日の新着

一覧
90歳まで新しい表現へ挑戦し続けた芸術家・ミロ、同世代のピカソとの深い絆、激動の時代を映す試行錯誤の画業
東京都美術館で「ミロ展」が開幕、屈指の人気作〈星座〉シリーズ3点が来日
川岸 徹
ついに発足した自衛隊統合作戦司令部、発足までの経緯と今後の展開
陸・海・空自による統合作戦の一元的な指揮へ
横山 恭三
まるで映画、欧州で露見した「ロシアの手先」ブルガリア人スパイネットワーク、標的は「プーチンの闇」暴く記者の命
木村 正人
伊藤若冲の「黒一色の絵」色彩がないからこそ際立つ神秘的な美しさ、洗練されたデザインを堪能する
板橋区立美術館で「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」展が開幕
川岸 徹
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。