前進なき竹島問題、日韓の「戦う」体制に大きな差
竹島を観光する韓国人観光客(2019年8月19日、写真:YONHAP NEWS/アフロ)
(画像1/4)
竹島VS独島 日本人が知らない「竹島問題」の核心』(下條 正男著、ワニブックスPLUS新書)
(画像2/4)
下條 正男(しもじょう・まさお)氏
1950生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。1981年に韓国へ渡り、祥明女子師範大学講師、三星綜合研修院主任講師、韓南大学講師、市立仁川大学客員教授を経て98年12月に帰国。99年4月より拓殖大学国際開発研究所教授。2000年より同大学国際学部教授(2021年3月に退官)。主な著書に『ある日本人の発想』(三星電子家電営業本部)、『日韓・歴史克服への道』(展転社)、『竹島は日韓どちらのものか』(文春新書)、『日韓の中学生が竹島(独島)問題で考えるべきこと』(ハーベスト出版)などがある。
(画像3/4)
鬱陵島と竹島の位置(出所:島根県・フォトしまね
(画像4/4)
前進なき竹島問題、日韓の「戦う」体制に大きな差
この写真の記事を読む
次の記事へ
よくぞ持ち堪えてきた文在寅政権、ついに力尽きたか
関連記事
よくぞ持ち堪えてきた文在寅政権、ついに力尽きたか 韓国人の反日性向に影響を与えた反日エロ映画の役割 今動かねば、尖閣は竹島の二の舞だ 「竹島防衛シナリオ」に透ける文在寅政権の自己肥大 竹島問題、対話を拒否する韓国に国際社会の圧力を

本日の新着

一覧
秘戯技巧と真情で男を籠絡する、吉原女郎の手練手管とは
遊女の「曲取」、その「曲(きく)」の意味
市川 蛇蔵
元風俗嬢は今どこで何をしているのか?やめたくても抜け出せない、やめたいとさえ思わない風俗嬢の本音
【著者が語る】『風俗嬢のその後』の坂爪真吾に聞く、性風俗から足を洗うきっかけ
関 瑶子
正体がわかっていないダークマター、どこまでわかっていて何が謎なのかを最新研究で紐解く
【研究って楽しい・ダークマター前編】気鋭の素粒子学者が解説する、ダークマター研究の歴史から質量に関する議論
関 瑶子
戦国時代の「軍制」はどのように進化したのか?〈領主別編成〉から〈兵種別編成〉へ、その違いと過程
乃至 政彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。