西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学
専門的な知識や経験が高度に求められるときの政治主導は国を誤った方向に導く可能性がある(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/3)
厚労省のクラスター対策班で中心的役割を果たした西浦博・京都大学大学院医学研究科教授(当時は北海道大学大学院医学研究院教授)
(画像2/3)
津田塾大学総合政策学部教授で、NFIの代表理事を務める森田朗氏
(画像3/3)
西浦博教授が語る新型コロナと政治と科学
この写真の記事を読む
次の記事へ
科学的根拠が明示されない日本の感染症対策の咎
関連記事
科学的根拠が明示されない日本の感染症対策の咎 戦後75年、このままでいいのか日本の「戦争総括」 京都の主要ホテル、宿泊者数99.9%減が映す未来 効果あったかに見えた日本のコロナ対策、なぜ惨状に 新型コロナ対策は「集団免疫戦略」の原点に帰れ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。