閉じる ×

ゼロ戦のプロペラ―メーカーがロシアでMRJの部品を製造

世界のどこでもサプライヤーを育てる米国企業の実力
2017.11.9(木) 渡邊 光太郎 follow フォロー help フォロー中
アメリカロシアヨーロッパ製造業
シェア689
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ゼロ戦に用いられた技術には海外で開発されたものは少なくない。プロペラは米国ハミルトンスタンダード社からライセンスを受けたものだった。
プロペラに貼られたハミルトンスタンダードのロゴ
太平洋戦争中、ゼロ戦と戦ったグラマンF6F戦闘機。よくみるとプロペラ上にハミルトンスタンダードの赤い楕円のロゴが見える。
ハミルトンスタンダードナウカ社製のMRJ用ECSプレクーラー
ジェット旅客機のECSが搭載されている部分。緑色の円で囲った部分の内部にECSが搭載されている。水色の矢印は冷却用外気の取り入れ口、黄色い矢印は外気の排出口。
ハミルトンスタンダードナウカ社で製造されたECS用熱交換器コア。熱い空気が流れる流路と冷たい空気が流れる流路が交互に重なる。ボーイング787用のもの。

国際の写真

米大統領選挙テレビ討論会、バイデンvsトランプのぶつかり合いで注目されるのは政策よりも立ち居振る舞い
EU離脱観測まで浮上、金融市場が不安視するフランス総選挙とその後
ロシアの空から旅客機が消える日は近い、制裁で部品もサポートも得られず
まるで役に立たないロシアの先端防空システム、その理由を徹底分析
ソーラー時代の到来、太陽光発電の指数関数的な成長が世界を変える
学歴詐称問題追及でも小池有利、米メディアが見た都知事選

本日の新着

一覧
ロシアの空から旅客機が消える日は近い、制裁で部品もサポートも得られず
自前生産に乗り出すも、世界分業が進んだ分野で一国の手に負えず
渡邊 光太郎
自動車ユーザーはもっと怒っていい!「13年経ったら自動車税が高くなる問題」はこんなにおかしい
神宮寺 慎之介
「ネガティブ思考」こそものづくり・創作の源だ!ネガティブを自認する人気クリエイターによる逆転仕事術
【ブックレビュー】『ネガティブクリエイティブ つまらない人間こそおもしろいを生みだせる』
東野 望
巨大IT規制新法案でスマホアプリは本当に安くなる?国際連携が進むテックジャイアント規制
【StraightTalk】独禁法の専門家が語る、スマホソフトウェア競争促進法案
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。