文=甲斐みのり 撮影=平石順一

300年以上続く、福島県郡山市の酒蔵

 私自身もそうなのですが、日本酒は好きなのだけれど、まったくもって詳しくなく、どんなふうに選んだらいいか分からないという人は、かなり多くいるようです。

 そんなことを日本酒専門の居酒屋や蔵元巡りをするほどの日本酒好きの友人に相談したところ、好きという気持ちがあるのなら、気負わず気軽に楽しんでいいのではという答え。居酒屋ならば店主に味の好みを伝えたり、産地や銘柄名で選んだり、お店でならばボトルのデザインが気に入って手に取るのもひとつの出合い。数多く味わい、エピソードに触れ、旅先で酒造りの現場を見るうちに、少しずつ自分の好みも固まってくるからと話を聞いてほっとしました。

 それからというもの、友人が勧めてくれるものを積極的に飲むようにしたり、佇まいに惹かれたものを買い求めています。

 江戸時代中期から300年以上続く、福島県郡山市の酒蔵「仁井田本家」を教えてくれたのは、仁井田本家のさまざまなデザインを手がけるグラフィックデザイナーの友人。現在の当主は18代目。「酒は健康に良い飲み物でなければならない」という信条を代々受け継ぎ、日本で初めて、農薬・化学肥料不使用の自然栽培米と、自社の山の湧水や井戸水などの天然水で自然酒を造ったことで知られています。

 16代目が植林した山の杉の木で木桶を作ったり、再利用できる瓶を使用したり、環境への配慮にも力を注いでいます。自社の山や田んぼを大切に守ることが、おいしいお酒の味わいや、地域と深くつながること、自然との共生に繋がっているのです。

 代表銘柄は、昭和42年に「金寳自然酒」として醸造を始めた「にいだしぜんしゅ」。しぜんしゅの中にもいくつかの種類がありますが、全てが自然米100%の純米造り。蔵に棲み付く酵母を活かして、昔ながらの生酛(きもと)仕込みと、蔵に伝わる汲み出し四段仕込みで、お米が持つ力強い旨味と芳醇な甘味を引き出します。

 今回紹介するのは、そんな仁井田本家の「定番しぜんしゅ 3本セット」。

定番しぜんしゅセット(各720ml、3本セット)4950円(税込・送料別) 左から「しぜんしゅ 純米吟醸」「しぜんしゅ 純米原酒」「しぜんしゅ 燗誂」販売元=仁井田本家

◉しぜんしゅ 純米原酒
とろんと深い甘みの中に、しっかりとした旨味を感じる、仁井田本家の顔。優しい味わいで、体も心も満たしてくれます。

◉しぜんしゅ 燗誂
お燗用のお酒で、自然酒を蔵で一年間熟成させています。お燗にすることで酒母の味わいがぐっと深まり、より華やかな香りと旨味を感じます。最近は夏でもエアコンで体が冷えることがあるので、冬に限らず重宝します。心身ともにぽかぽかに。

◉しぜんしゅ 純米吟醸
どんな料理とも相性のいい、なめらかな口当たり。毎日飲んでも飽きないので、普段の晩酌にぴったり。

 それぞれの味わいはもちろんのこと、どんな場やにもすくっとなじんで彩りをもたらす、凛々し佇まいのいラベルデザインも魅力のひとつ。

 いろいろな出店が出たり、蔵見学もできるという、春の蔵開き「にいだの感謝祭」にも、いつか訪れてみたいです。