2018年になって仮想通貨の取引所で重大な事故が立て続けに発生している。コインチェックによるNEM流出や、Zaifでビットコインが0円で購入できてしまうバグが発生するなど仮想通貨界隈が悪い意味で注目を浴びている。

アメリカではゴールドマン・サックスグループの投資調査の責任者が「大半の仮想通貨は現在のままの形で生き残ることはないだろう」とコメントするなど、ネガティブなニュースが先行している。

しかし、これらの問題は仮想通貨を支える技術「ブロックチェーン」の価値や信頼性とは関係ない。

ブロックチェーン技術を活用して変革が起こる業界はこれからも増え、人々のビジネスや生活を変え続けていくだろう。

そんなブロックチェーンは昨今、農業への適用も進んでいるのをご存知だろうか。変化の内容と生産者・消費者へのメリットを含めて、ブロックチェーンと農業の今を簡単に解説し、ブロックチェーンがこれから様々な業界にどのような影響をもたらすのかを考察する。

そもそもブロックチェーンとは?

ブロックチェーンについて、簡単におさらいをしておこう。

ブロックチェーンとは、言ってみれば様々なプレイヤーが共同で利用できる帳簿のようなものだ。P2Pという分散管理ネットワーク技術によって信頼性や追随性などが担保される。インターネットのように多くのコンピューターが参加できる状況において、中央で管理する存在がなくとも、参加者の間で合意形成ができるという仕組みで、データの改ざんが事実上不可能になる。

この技術が仮想通貨であるビットコインに実装されて世に出たところから、「ブロックチェーン≒仮想通貨」との認識を持つ人が多い。間違ってはいないのだが、この技術を活用できる業界は仮想通貨に限らず、幅広い。

農業とブロックチェーンの解説をするにあたり、詳細なブロックチェーン技術の解説は省くが、以下の3つの特徴を把握しておけば読み進めることができるだろう。

1.ブロックチェーンはデータを分散処理していること
2.誰かが自分のデータだけ改ざんしようとしても、ネットワーク内で分散共有されているので、整合性がとれなくなるためにできないこと
3.ブロックチェーンネットワークの参加者は勝手に改ざんできない帳簿データを共有すること