ミツバチの世話をするはつはな果蜂園の松原代表(写真提供:はつはな果蜂園)

 ミツバチをITシステムで育てるという日本初の試みに取り組む養蜂家がいる。広島で「はつはな果蜂園」(広島県廿日市市)を営む松原秀樹さんだ。

 松原さんはかつて日本IBMの営業マンとして東京で働いていた。しかし、自然と触れ合う生活への思いが絶ち切れず、故郷の広島にUターンして農業を始めることを決意する。

 松原さんが農業の柱として選んだのは養蜂だった。ITの世界から養蜂の世界に飛び込んだ松原さんは、巣箱管理の作業を効率化する必要性を痛感し、ITシステムを発案。自らそのシステムを利用してミツバチを育てると共に、システムの販売も手掛けている(システムの名称は「Bee Sensing(ビー・センシング)」。開発と販売は東京・上野のアドダイスという会社と共同で行っている)。

 松原さんは養蜂業のどのような課題を解決しようとしたのか。ITシステムで養蜂業はどう変わるのか。松原さんに話を聞いた。

養蜂業はどうすれば大規模化できるのか

──15年務めたIBMを辞めて養蜂業を始められたそうですが、なぜ養蜂の世界に進まれたのですか。