東京メトロは2024年10月23日に東京証券取引所(プライム市場)に株式を上場することを発表した。上場時の東京メトロの時価総額は6400億円規模になると見られており、投資家たちや鉄道ファンから熱い視線を集めている。果たして上場後の東京メトロは、どんな鉄道会社を目指すのか。今後の展望についてフリーランスライターの小川裕夫氏が解説する。 東京メトロの株式上場が今年10月に迫っている。東京メトロは、2004年に営団地下鉄を民営化する形で発足した。同社の全株式は国(財務省)と東京都の2者が持ち、市場で売買できなかった。そのため、完全に民営化したとはいえず、早期の上場が検討されていた。 当初、2009年
東京メトロ上場の売却益は何に使われるのか?ホームドア設置などインフラ整備の難しさと気になる「新線建設」の行方
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら