レズビアンの最も古い記録は、紀元前6世紀頃、ギリシアのレスボス島に住んでいた詩人サッポーが女性たちへの愛を綴ったものといわれている。 古代ギリシア世界の古代スパルタ人の間においても、女性の同性愛は一般的なものだった。 帝政ローマの著述家プルタルコスは、「淑女を性の対象とする女性の同性愛者の間においても、その愛は尊ばれた」と記している。 日本文化について研究している米国の人類学者で小説家ライザ・ダルビーの研究によれば、平安時代、日本でもレズビアンが社会的に受け入れられていたという。 バイセクシュアリティとは、同性や異性を問わず、美しい存在に対する憧れ、あるいは性的な欲望を抱きうる性的指向、恋愛的
バイセクシャリティといわれる賢婦・紫式部、その根拠とは
妻妾となった紫式部、夫の浮気に気を揉む婚姻生活の顛末
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら