「日本人見習い大歓迎!」の老舗ドイツパン工房
ホフマンの店頭で、お客さんの行列に対応する店員たち。ミュンヘン中央駅からトラムで20分。品質を保つため、支店を開くことはないとハインツ・ホフマン氏は断言する(筆者撮影:以下同)
(画像1/11)
見習い2年目を迎えた鳥山千里さん
(画像2/11)
大澤千尋さんは今年の秋から見習いを始めた(中央奥)
(画像3/11)
2人の同僚はドイツ人ばかり
(画像4/11)
「ホフマン」では手作りのお菓子も販売。ホフマン氏の息子さんが製パンに続いて、現在ここで製菓を修行中
(画像5/11)
大量のパン生地! ホフマンでは、アーモンドは米国産など輸入物も使うが、食材豊かな地元バイエルン地方産の材料を選ぶようにしている
(画像6/11)
成形したパンをチェック。パン作りは天候などとの調整が必要で、毎日同じ味のパンを作ることは、実はそれほど簡単ではないという
(画像7/11)
ドイツのパンとして有名なプレッツェルをクルクルと手早く1個8秒ほどで成形する大澤さん。「コツがいるんですよ」とのこと
(画像8/11)
焼き上がったパンの数々。「1日に何個焼くか分かりませんね。とにかく大量です」とホフマン氏は笑う
(画像9/11)
ホフマンの4代目、ハインツ・ホフマン氏と鳥山さん。「ホフマンさんは私たちにいつも丁寧に話してくれます。とても優しい人です」
(画像10/11)
カフェエリアでは、くつろいで食事やお茶を楽しめる
(画像11/11)
「日本人見習い大歓迎!」の老舗ドイツパン工房
この写真の記事を読む
次の記事へ
スイスであんパンをヒットさせた日本人
関連記事
スイスであんパンをヒットさせた日本人 パン市場で国産小麦が大躍進の理由 「昭和の給食」に見る日本の初等教育の良さと課題

本日の新着

一覧
昭和53年、加賀・山中温泉に誕生したスモールラグジュアリーホテルはなぜ、今も異端なのか?
1万坪にたった10室 伝説的宿「かよう亭」は今日も美しい
沢田 眉香子
新興勢力が沸きに沸く参院選、私たちは何を基準に1票を投じるべきか?シングルイシュー重視で見落とされがちな観点
【西田亮介の週刊時評】ボートマッチで一致…表層的な選択になってはいないか?
西田 亮介
参政党旋風は米国でも吹くか、マスク新党がトランプキラーになる可能性
狙いは上院3議席、下院は10議席でキャスティングボート狙う
高濱 賛
混迷の参院選、「医療政策」の切り口から見た各党の主張はこんなに違った!
参院選で主要政党が掲げる医療政策とその狙いを読み比べた
中山 俊
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。