適切な歴史認識に必要なのはドラキュラの視線
ドラキュラZERO
(画像1/12)
ヴラド3世のルーマニア製正統派伝記映画
(画像2/12)
フランシス・フォード・コッポラ監督作「ドラキュラ」
(画像3/12)
ドラキュラのイメージは英国ハマーフィルムプロ作品のクリストファー・リーという人も多いだろう
(画像4/12)
ブカレストにはこうした革命モニュメントが数多く建つ
(画像5/12)
モルドバの首都キシナウのシュテファン公像
(画像6/12)
ルーマニアのシュテファン公伝記映画
(画像7/12)
ドラキュラZERO
(画像8/12)
ミルチャ
(画像9/12)
ドラキュラ
(画像10/12)
魔人ドラキュラ
(画像11/12)
ドラキュラ都へ行く
(画像12/12)
適切な歴史認識に必要なのはドラキュラの視線
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
【Podcast】なぜ「バカッター」がまたあふれているのか?寿司ペロ事件の教訓むなしい2025年、迷惑行為が止まらぬ理由とその背景
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
【どうなる参院選】都議選のアナウンス効果は強烈だった?明暗分かれる自民と参政党、選挙後の政局シミュレーション
小塚 かおる
大きな賭け、シリコンバレーが史上初の「1兆ドルユニコーン」を目指して疾走
The Economist
 平利世(たいらのとしよ)——「蝉歌」のみで歴史に名を残した桓武天皇の孫、それはどんな歌だったのか?
摂関期官人列伝(1)
倉本 一宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。