ロシアが一流のワイン産地に名乗り
CGVは、アナパ市内から60キロほど、サドーヴィーという村にある。静かな田舎町で、写真の通りが中央通り。朝、夕はアヒルたちが群れを作ってこの道を横断していく
(画像1/6)
フランスの建築家フィリップ・マゼールの設計によるワイナリー建屋。私が訪問した時は、反対側で樽の保管棟の建設が行われていた
(画像2/6)
CGVの売店に並ぶトップラインの製品の数々。この金額は工場価格で、モスクワではこの2倍近い価格で販売され、レストランではさらにその 3~4倍程度なので、ロシア産とはいえ、決して安いワインではない
(画像3/6)
しっかりとクバンの地(このエリアをクバンと称する)に根を広げ、たわわに果実を実らせたフランスから持ち込まれたカベルネ種のブドウ。この後、約2週間ほどで収穫するとのことだった
(画像4/6)
デュセナー氏と奥さんのゲールさん(後ろ)。フランスの醸造学校で知り合った。品質管理など、事務色の強い仕事は、ゲールさんの担当。ロシアの土地にしっかりと根ついて、一人息子のサミュエルくんを育てながら、今日もワイン造りに取り組んでいる
(画像5/6)
デュセナー氏を支えるワイナリーのロシア人スタッフたち。この日はあるスタッフの誕生日。早速ワイナリーの片隅にテーブルを持ち出して、即席のパーティーが始まった
(画像6/6)
ロシアが一流のワイン産地に名乗り
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
資産1億円でも不幸になる残念な人とは…「お金」と「幸せ」のホントの関係、先行研究とデータが示す投資ブームの罠
頼藤 太希
観光客も米国で拘束、トランプ政権の移民対策の影響?鎖で繋がれ裸で冷水浴びせられ…ドイツ、英国などで報告相次ぐ
楠 佳那子
【Podcast】跋扈する「闇の船団」、原油タンカー5隻に1隻の規模に 対ロシア、イラン、経済制裁が増殖させる負の落とし子
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
【問題発覚から1年】「ボトムアップの県政なんて大ウソ」、斎藤元彦知事肝煎りの新組織が兵庫県庁の分断を招いた
改革に向けた新組織のはずが、生んだのは「コミュニケーションの不足・ギャップ」だった
松本 創
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。