安政5年(1858)、島津斉彬が急逝した後、異母弟である久光の実子・忠義(茂久)が後継藩主に就任した。久光は、幕府から国父の称号を得て、藩内での基盤確立を企図した。その最大の焦点は、門閥制の打倒であり、久光による久光のための体制の確立であった。 文久元年(1861)になると、西郷隆盛や大久保利通を中心とする下級藩士の政策集団・誠忠組を取り込み、5月に小松帯刀を側役(家老に次ぐ執政官)として抜擢した。側役就任以降、小松は10月に改革方・御内用掛に、翌2年(1862)1月に大番頭・家老吟味(見習い)に昇進したのだ。 これ以降も、小松の出世は止まることを知らなかった。文久2年12月に家老を拝命して御