岸田首相とバイデン大統領による会談の直前(1月12日)に開かれた日米外務防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(いわゆる「2プラス2」)で、アメリカ側は、沖縄に駐留している海兵隊の一部隊(第12海兵連隊)を2025年までに「海兵沿岸連隊(MLR)」に改組し再発足させる計画を発表した。 海兵沿岸連隊は海兵隊が新たに編成しつつある戦闘部隊である。この組織構想は、アメリカの軍事的主敵をテロリスト集団から中国・ロシアへと転換した米国防衛戦略の抜本的変更に対応して、海兵隊総司令官デイビッド・バーガー大将が打ち出した海兵隊の新戦略指針“Force Design 2030”(「2030年に向けての戦力設計
南西諸島に米海兵沿岸連隊配備、日本はなぜ「自分たちで守る」と言わないのか
陸自のほうが上回っている地対艦ミサイル戦力
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら