プーチン氏を拘束し、しかるべき罰則を科す──。国際法が専門で、国連国際法委員会の委員に内定している浅田正彦・同志社大教授によると、それが現実のものとなるのは簡単なことではないという。ウクライナにおけるあれほどの惨状を見せつけられても、国際社会に立ちはだかる限界。もどかしささえ覚えるこの現実をどう受け止めるべきか、浅田教授に聞いた。
ウクライナ戦争の元凶、プーチン大統領を拘束・処罰できないICCの存在意義
国際機関や国際法の実効性、拒否権制度の悪弊と国連改革の論点を専門家に聞く
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら