女性活躍推進にロールモデル論はいらない
(左)アクセンチュア シニア・マネジャー 井上彩氏 (右)一般社団法人日本ワーキングママ協会 代表理事 大洲早生李氏
(画像1/7)
WMUTとアクセンチュアの両者の強みを生かして、プロジェクトを推進する
(画像2/7)
女性管理職を増やすことで男女の賃金格差をなくし、女性が働きやすい環境づくりを目指す
(画像3/7)
(画像4/7)
事業活動で培ったノウハウを活かして、就業や起業に関わるスキル構築の機会を提供するアクセンチュアの社会貢献活動「Skills to Succeed」。Work Smarter!は日本法人が取り組むテーマのひとつ“人材ダイバーシティの促進”に属する
(画像5/7)
(画像6/7)
7月24日にイトーキ東京イノベーションセンター SYNQAにて開催されたWork Smarter!の事業説明会にて
(画像7/7)
女性活躍推進にロールモデル論はいらない
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
観光客も米国で拘束、トランプ政権の移民対策の影響?鎖で繋がれ裸で冷水浴びせられ…ドイツ、英国などで報告相次ぐ
楠 佳那子
約2900haが焼失した大船渡の山火事…被害を拡大させた原因は炎の竜巻「火炎旋風」!?
天気・天災の謎(8)
白石 拓
自分の声と言葉で仕事をするということ、『情熱大陸』のナレーターが紡ぎだす、人の心を震わせる言葉
【著者が語る】『唯一無二の「声」と「間」で紡ぐ 情熱が伝わる言葉の力』の窪田等が語る言葉へのこだわり
長野 光
伊藤若冲の「黒一色の絵」色彩がないからこそ際立つ神秘的な美しさ、洗練されたデザインを堪能する
板橋区立美術館で「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」展が開幕
川岸 徹
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。