広がれ和太鼓! 大和魂を欧州に伝授するスイス人
ジュネーブで和太鼓の演奏を続け、指導にも励むRémi Clementeさん(写真提供 Rémi Clemente)
(画像1/7)
黄色い「礼実太鼓」の旗を掲げ、Rémiさん(一番左)たちは、毎月のようにイベントに出演中(写真提供 Rémi Clemente)
(画像2/7)
日本式の「黙って見て盗め」で、和太鼓を覚えたRémiさん。篠笛もマスターした(写真提供 Rémi Clemente)
(画像3/7)
和太鼓修行を終えて、スイスに帰る直前に行われた送別会の様子。10団体、およそ150人がRémiさんの明るい前途を願った(写真提供 玉田菅雄)
(画像4/7)
恩師の玉田菅雄さん(前列右)や日本の和太鼓仲間との親交は続いている。2009年11月、川崎の和太鼓グループ「響」15周年記念コンサートにも、Rémiさん(前列右から2番目)は駆けつけた(写真提供 玉田菅雄)
(画像5/7)
Rémiさんの和太鼓教室の練習風景。始めてまだ1か月という人もいる。「礼実太鼓」を見て参加を決めたという人も(筆者撮影)
(画像6/7)
女性もこんなにいる。「気持ちがいい」「団体で活動するのが楽しい」と、和太鼓は女性にも人気だ (筆者撮影)
(画像7/7)
広がれ和太鼓! 大和魂を欧州に伝授するスイス人
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
昭和53年、加賀・山中温泉に誕生したスモールラグジュアリーホテルはなぜ、今も異端なのか?
1万坪にたった10室 伝説的宿「かよう亭」は今日も美しい
沢田 眉香子
人間は性善説に基づく存在なのになぜ争いをやめられないのか?必ずしも善人ではない人間と差別と紛争を防ぐ最大の鍵
【著者に聞く】『美しく残酷なヒトの本性』の長谷川眞理子が語る、新たな「ヒト」の時代の始まり
関 瑶子 | 長谷川 眞理子
ガンダム・ルパン・キンプリに見る共通点、単なるリメイクでもリブートでもない「新解釈」の創作法とは
乃至 政彦
参政党旋風は米国でも吹くか、マスク新党がトランプキラーになる可能性
狙いは上院3議席、下院は10議席でキャスティングボート狙う
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。