報道人は食っていけるか、生き残れるか?
西村 吉雄(にしむら・よしお)氏
1942生まれ。1971年東京工業大学博士課程修了、工学博士。71年日経マグロヒル(現・日経BP)入社、「日経エレクトロニクス」編集長、日経BP社発行人、編集委員など歴任。東京大学大学院教授などを経て、現在は早稲田大学大学院ジャーナリズムコース客員教授、東京工大学長特別補佐。「FUKUSHIMAプロジェクト」では編集部会長を務める
(撮影:前田せいめい、以下同)
(画像1/5)
烏賀陽 弘道(うがや・ひろみち)氏
1963年生まれ。86年京都大学経済学部卒、朝日新聞社入社。津支局、名古屋本社社会部、「AERA」編集部などを経て、2003年フリーランスに。主な著書に『「朝日」ともあろうものが。』、『報道災害【原発編】』(上杉隆氏との共著)など
(画像2/5)
(画像3/5)
(画像4/5)
(画像5/5)
報道人は食っていけるか、生き残れるか?
この写真の記事を読む

本日の新着

一覧
ハエの恋はリズムで決まる、「求愛歌」で交尾相手を決めるハエ、花の中で踊るハエ、神経回路から読み解く進化の戦略
【研究って楽しい】「ショウジョウバエをどんどん推していきたい」、名古屋大学の石川由希が語る奥深いハエの世界
関 瑶子
8月に大攻勢を企図するロシアだが、陸上版「レイテ沖海戦」となる可能性も
油価低迷で戦費枯渇早まり、近づくプーチン帝国崩壊の足音
杉浦 敏広
【次は7/19予定】5000mで4連覇&1500mで6連覇を達成した田中希実、勝って当然のなかで見つけた“葛藤”と“冒険”
日本選手権レポート(5)
酒井 政人
参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。