世界一周自転車の旅で知った地球最高の国

日本をこよなく愛し世界で写真展開くスイス・イタリア人夫婦
2011.10.6(木) 岩澤 里美 follow フォロー help フォロー中
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「8年間・自転車世界一周」を成し遂げたLepre夫妻。妻のVerenaさんと夫のLuciano氏。(著者撮影)
旅をスタートしたばかりの1996年当時。テントや寝袋、コンロ(調理具)などを積んで。(写真提供以下すべてVerena and Luciano Lepre)
青森県弘前城。Luciano氏が撮った美しい日本の写真の数々は、写真集『JAPAN』として、2010年に出版された。こちらで一部閲覧可。
「着物」と「マンガ」という日本文化の典型も、しっかりととらえた
青森県の温泉。「熱い湯にじっとつかるという行為に、宗教的なものを感じる」とLepre夫妻。2人とも、日本の温泉の大ファンになった
京都にて。撮影してきた大量の写真も積み、自転車は数十キログラムの重量になった
雪の降る日も、2人の自転車の旅は続いた
撮影対象は人や建物だけでなく、動物も。長野県地獄谷温泉にて
行く先々での人々との出会いを楽しんだ。愛媛県松山市にて

国際の写真

欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
予想を超えた北朝鮮とロシアの「準軍事同盟」、米韓両国で噴きあがりはじめた「韓国核武装論」
欧州で広がる右派ポピュリズム、仮に米大統領選で勝利したトランプ氏と連携・連帯すれば世界は悪夢に
ロシア・北朝鮮「軍事同盟」の破壊力、孤立するプーチンと金正恩が共闘…核開発が加速し拉致問題解決はさらに遠のく
金融市場が不安定化するリスク……欧州委員会が勧告した仏伊など7カ国の財政是正措置が新たな火種に
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情

本日の新着

一覧
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
続・土の城を撮るなら「広角レンズ」で…広角特有の遠近感を味方につけるポイントは「一歩前へ」
土の城を撮るなら広角レンズで(後編) 
西股 総生
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。