ここまで触れてきたように、1973年で「巨人V9」が終わっても、巨人は12球団の中では圧倒的な存在感があった。テレビの「巨人戦」は、テレビ局にとって高い視聴率が見込める“ドル箱”コンテンツだったからだ。テレビの放映権料は、巨人の主催試合は巨人に、セの他の5球団主催の巨人戦は5球団に入り、球団経営の根幹となったのだ。 1965年のドラフト施行以後、戦力の均衡化が進み、巨人は一時期衰えたが、1992年にドラフト制度に「逆指名制」が導入され、93年に「FA制度」が導入されるとともに、再び巨人に有力な選手が多数入団するようになった。これによって巨人はV9(1965年から73年、セ・リーグ、日本シリーズ
【データで見る】盤石だった巨人一強体制に訪れた翳り、そこにダメを押した野茂、イチロー、松井のMLB挑戦
【連載】広尾晃の野球ビジネスモデル考察(第10回)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら