國學院大が狙い通りの初優勝を飾った全日本大学駅伝。他に「優勝」を意識していたのが青学大、駒大、創価大だ。3校はそれぞれ“見せ場”を作りながら、栄冠には届かなかった。敗因はどこにあったのだろうか。 6年ぶりの優勝を目指した青学大は絶好の展開に持ち込んだ。創価大・吉田響(4年)を“ペースメーカー”に利用した2区の鶴川正也(4年)でトップを奪取。國學院大に54秒差をつける。 3区の折田壮太(1年)が創価大を引き離すと、4区の黒田朝日(3年)が区間賞・区間新。4区終了時で國學院大に1分27秒差をつけて独走態勢に入った。 しかし、5区と6区で國學院大の猛攻を受けて、6区終了時で4秒差まで詰め寄られる。