プレート説は、地球の表面は十数枚の硬い岩盤でくまなく覆われているとしています。 地球はまさにゆで卵の殻にひびが入ったような状態なのですが、プレート説が定着してから50年以上が経過するのに、実際にプレートは何枚あるのか、その数がいまだに確定していないのです。 プレート論者たちは海底に存在する海嶺と海溝などの位置関係からプレートを割り出していったようですが、フィリピン海プレートのように海嶺がみつかっていないものもあります。 私は、プレートの枚数がどのような過程を通じて確定されたのかを詳しく承知してはいませんが、おそらく地震の頻発地帯を線状につなぎ、プレートの境界として定義してきたのではないかと勘ぐ
【南海トラフ地震は起きるのか②】プレートは何枚?なぜ沈み込む?そもそも大陸はプレート説どおりには動いていない
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら