私は岸田首相が就任した2021年10月から「“ダブル引き締め”が心配だ」と指摘してきました。ダブル引き締めとは、①日銀による利上げ、②財政支出にキャップをはめる、の2つの政策を指します。 植田総裁が就任してから日銀はマイナス金利を解除する方針を示し、長短金利操作(イールドカーブコントロール=YCC)を撤廃しました。実際に短期・長期ともに過去1年間で金利は上がっているわけです。 金利が上がるとどうなるか。財務省が「国債の利払い費が増えるから財政支出のキャップをつくらないとマズい」という議論に持っていくと懸念したのです。 骨太の方針にPB黒字化が明記されたと聞いて、私の予想は残念ながら当たってしま