文部科学省は、10月3日に「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を発表した。報告書によれば、2022年度に認知されたいじめの件数は68万1948件、不登校の小中学生は29万9048件と、いずれも過去最多となった。 この結果を受けて、文科省はこども家庭庁と連携して、不登校やいじめに対応する「緊急加速化プラン」を策定したという。大手新聞各社はこの調査の結果を報じているが、はたして本当にいじめは増えているのか? いじめを研究している明治大学准教授の内藤朝雄氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) 統計を見るときには、それがどのようにつくられた数字であるかを考える必