ウクライナからウォロディミル・ゼレンスキー大統領を迎えて、大成功に終わった先週の広島G7サミットだが、中国は「標的にされた」と怒り心頭である。 サミットが終了した5月21日夜、日曜日夜という異例の時間帯にもかかわらず、外交部の孫衛東(そん・えいとう)副部長(外務次官)が、垂(たるみ)秀夫日本大使を外交部に呼びつけて抗議した。 だが、実は中国が最も恐れていた事態は、サミット開幕前日の18日に起こっていた。 この日、岸田文雄首相が、半導体に関する連携強化や日本への投資要請のため、世界の半導体7社(米インテル、IBM、マイクロン、アプライド・マテリアルズ、ベルギーのimec、韓国のサムスン電子、台湾
中国の米半導体大手マイクロン排除、背景にはG7の中国包囲網への「焦り」
東アジア「深層取材ノート」(第188回)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら