昆虫を食べること、それも「コオロギ食」が物議を醸している。というより、騒動になっている。 徳島県立小松島西高校が、食用コオロギを手がける徳島大学発ベンチャー企業の「グリラス」からコオロギパウダーの提供を受けて、ひき肉のかわりに使った「かぼちゃコロッケ」を給食で試食したのが昨年11月のこと。希望する170人ほど試食した。事前にアレルギーの説明もあったようだ。 そして今年2月にはコオロギエキスを使った「大学いも」を提供。すると学校にクレームの電話や批判が相次ぐ。「子供にどうして食べさせるのか」「コオロギの安全性や衛生面は大丈夫なのか」「未熟な子どもに食べるかどうかを選択させるのはおかしい」「急にコ
「コオロギ食」への差別行為が横行、嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ
虫を食べる文化もあるのに…近未来の食料難に向けた取り組み否定する不可思議
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら