米陸軍は、2018年10月31日に第38防空砲兵旅団を現役復帰させ、日米両政府の合意のもとに、同年11月16日から115人からなる同司令部を相模総合補給敞(神奈川県)に駐留させた。これにより日本の弾道ミサイル防衛(BMD)能力は格段に向上した。
ミサイル攻撃から日本を守る米国の「奥の手」
米陸軍防空作戦司令部の日本駐留がもたらすBMD能力強化と課題
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
米陸軍は、2018年10月31日に第38防空砲兵旅団を現役復帰させ、日米両政府の合意のもとに、同年11月16日から115人からなる同司令部を相模総合補給敞(神奈川県)に駐留させた。これにより日本の弾道ミサイル防衛(BMD)能力は格段に向上した。
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら